
私は古い建物や家具が大好きです。特に近代建築なんかぐっときます。
最近はどんどん取り壊されているようですが……。悲しいです。
雑誌などで古い家屋の写真など見かけることが多々あります。延岡では昔空襲に会ったからか、
あまり古い建物って見かけないなぁと思っていましたが、探してみると結構おもしろいものが残っていたりします。
時代とか、詳しいことは良く分かりませんが私個人がいいなぁ、と、ぐっときたものを
皆さんに少しずつ紹介していきたいと思います。

私も小学生の頃からお世話になっていました。
その頃から変わってないと思います。
建物といい、看板といい、どれをとってもステキですよね!
ただ壁やら色々と形は変わってないけれどきれいに塗り替えられているので、古いなーという印象は少ないです。
でも、ここまできれいに残っている病院なんてそうそうないのでこれからもずっとこの姿でいてほしいです。
撮影していると雨がザアザア降ってきたので、急いでパチリ☆と撮りました。
また機会があればちゃんと撮りなおそうと思います。

んー、我ながら……わかりにくい!!
やっぱり撮りなおしが必要かな?中をのぞいたら、私が通っていた当時のそのままだったので、今度はお願いして中も
撮影させてもらいたいなぁ。
そんなに古いもの、というわけではないですが、今回は『おもしろいもの』にスポットを当てて紹介します。
色々と探して回ったのですが、もともと昔からあるものを何度も改装して
今ではその趣きが残っていない所がほとんどでした。 残念です……。
こちらはうちの会社のすぐご近所さんです。この入口だけが古いものなんです。
今ではこんな玄関のデザインはないでしょ。なんといってもこの裸電球がステキです。
それに上の方のちょっとした飾り……ちょっとしたですけど。
なんだか撮りにくかったので、分かりにくくてスミマセーン。

誰もが知っている仕事の強い味方、ミニキャブです。
でもこのミニキャブ、今のより背が低いんです、小さいんです。
写真で見るとあまり分からないけど、実物を見た時は、
「小さいなー」と思いました。かわいいですねー!

この塀はいったい何の為に残してあるんでしょうか……この二つの写真、実は遠く離れた場所なんですよ。
でも同じ直線上にあるんです。(たぶん)同じ造りの塀が恒富町にはところどころに残っていました。
かなり古い、というわけではないんですが、苔が生えていたりして随分傷んでます。
誰かこの塀のナゾを知っている人、ぜひ教えてください!

恒富町の公民館です。
でも前には鳥居があります。
こちらももともとは古くからある建物なんでしょうが、
随分改築されていました。
でも窓の形とかレトロな雰囲気を出しています。
こうやって見るとそうでもないけど、
裏から見るとかなり古いです。
Works
![]()
2009.1.10
2009.1.6
ホームページ企画・制作事業
いよいよ始動。
SEO対策事業を開始。


















